このブログを立ち上げて3ヶ月が経ちましたが、相変わらず読んだ漫画の紹介記事くらいしか書けていません。
もっといろんな記事を更新したいなあと思いつつ、今回も3月に読んだ記事を紹介していきます。
うえきの法則 (7〜10巻) / 福地翼
先月に引き続き『うえきの法則』を読みました。
7巻からは植木の良き相棒・佐野清一郎が本格的に登場するのでより面白くなってきています。
『手ぬぐいを鉄に変える能力』って渋くてカッコイイですよね!
10巻で登場した、『声を似顔絵に変える能力』+『自分の声を冷凍ガスに変える能力』みたいに能力のコンボを妄想してみるのもおもしろそうです。
KEYMAN THE HAND OF JUDGMENT (2〜10巻) / わらいなく
『KEYMAN』も先月の続きを読みました。
事件の黒幕であるフランクが登場したり、Dr.ネクロの目的が判明したりと物語の真相に近づいていく巻でした。
ぼくの場合は、アレックスが警察を辞めた所から本格的にこの作品にハマったので、読んでみてピンとこなくても5巻までは読んでみるのをお勧めします。
その着せ替え人形は恋をする (1〜7巻) / 福田晋一
『その着せ替え人形は恋をする』はヤングガンガンで連載中のコスプレラブコメ作品です。(※着せ替え人形の部分はビスク・ドールと読みます)
実家が雛人形店で雛人形作りが趣味の高校生・五条新菜と見た目はギャルだけどコスプレ好きな喜多川海夢がコスプレ衣装作りを通して親密になっていく物語です。
読む前のイメージはよくあるラブコメ作品かなあという感じでしたが、想像以上にコスプレ要素が本格的でびっくりしました。
ヒロインの喜多川さんも可愛いですが、主人公の五条くんも負けないくらい可愛いです。
山と食欲と私 (1〜3巻) / 信濃川日出雄
『山と食欲と私』はくらげバンチで連載している登山グルメ漫画です。
単独登山が趣味の主人公・日々野鮎美が登山をして山頂で食事を楽しむというのが大まかなあらすじとなります。
外で食べるごはんって普段より美味しそうに見えるのはなぜでしょうかね?
作者の趣味が登山ということで登山やギアの描写も豊富ですが、ぼく的には登場する女の子が可愛いのもこの作品の魅力だと思っています。