MENU

英語で挫折したぼくが「もう一回やってみようかな」ってなった本『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』

こんにちは、パンチです。

今回は、語学学習に悩めるすべての人に届けたい本、

『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』

を紹介していきます!

「英語すら危ういのに、12ヵ国語とかチートやん…」

って思った方、めちゃくちゃわかります。ぼくもそうでした。

でも、この本を読んで思ったんですよね。

あ、言語って「勉強」じゃなくて「遊び」なんだ。

そんな目からウロコの一冊です。

そもそもこの本、どんな本?

この本は「ゼロから5年間で12ヵ国語を習得した」という、超人的なのにどこか親しみもある著者・Kazuさんが、自分の語学習得法をガチで教えてくれる本です。

ポイントは「ガチなのに楽しそう」ってところ。

  • 勉強っぽくない
  • スパルタじゃない
  • 「才能ある人しか無理でしょ」って思わせない

つまり、

語学って“努力とセンス”より“やり方とノリ”なんだな…

って気づかされる内容でした!

語学は「勉強」じゃなくて「遊び」に変えろ!

まず何が良かったって、ここ。

著者は語学を「勉強」じゃなくて「遊び」として取り組んでるんです。

「語学は赤ちゃんが覚えるように。まず触れて、マネして、楽しんで、それから理解する」

って感じ。YouTube見たり、映画見たり、アニメのセリフマネしたり。

「まず話してみる」「完璧を求めない」が基本スタンスなんです。

「中1の最初の英語の授業からつまづいてたぼく」でも、「これならいけるかも」って思えるレベル感で語ってくれます!

文法とか、あとでいいじゃん理論

本書の学習ステップは超シンプル。

  1. フレーズを覚える
  2. 実際に使ってみる
  3. 「なんでこうなるの?」って疑問が出てくる
  4. そこで文法が必要になってくる
  5. あとは繰り返し!

つまり、「文法 → 単語 → 会話」じゃなくて、

「会話 → 疑問 → 文法」っていう自然な流れ。

これ、赤ちゃんが言葉を覚えるのと一緒のやり方なんですよね。理にかなってる!

デジタルの力をガンガン使え!

Kazuさんの学習ツールは、正直ちょっとズルいくらい充実してます。

  • YouTube(リアルな会話をひたすら聞く)
  • Netflix(字幕を活用)
  • ポッドキャスト(移動中に耳トレ)
  • アプリ(AnkiやQuizletなど)

特に印象的だったのが、

「ネイティブの3歳児の会話を毎日聞くのが最強」

ってやつ。

最初「いや変態か?」と思ったけど、理にかなってるし、実際効果あったらしいです(笑)

語学が「続かない人」にこそ伝えたい神ポイントたち

「語学って、最初はやる気あるのにすぐ飽きちゃうんだよな〜」って人、安心してください。

この本には、そういう“続かない民”でもスッと取り入れられる、ゆるくて効果バツグンな学習アイデアが詰まってました!

ここからは、実際に読んで「これマネしたい!」と思った神ポイントを紹介していきます!

やる気の保ち方がうますぎる

「語学学習って続かないよね〜」って人、多いと思います。

この本では、モチベの保ち方もめっちゃ具体的に書いてます。

  • 毎日5分だけでもやる
  • 好きなコンテンツ(推し活、映画、音楽)と絡める
  • 成長を可視化する(単語帳や記録アプリ)

「やる気は勝手に湧いてこない。毎日コツコツやって、あとからやる気が追いかけてくる」

このスタンス、控えめに言って神。

マネできる具体ツールがありがたい!

ありがたいのが、

「自分はこうやって覚えたよ!」
「このアプリが神だったよ!」

っていう、めっちゃ具体的な学習ツールが紹介されてるとこ。

Anki(単語暗記アプリ)とか、Netflixで字幕切り替えて使う方法とか、Duolingoでスキマ時間に遊ぶ感覚で学べるとか──「それ今すぐ使えるやん!」っていうリアルなツールやテクニックがちゃんと書いてあるんです。

読んで終わりじゃなくて、すぐ試せるのが最高。

「とりあえずこのアプリ落として、好きな海外ドラマ流そうかな…」って、気づいたら動いてました(単純)

子どもにも応用できる!

本書のノウハウ、実は子どもへの言語教育にも使えます。

  • 興味ベースでゆるっと学ばせる
  • 無理にやらせない
  • 遊びながら、自然に身につけさせる

「親子で一緒に語学勉強」っていう新しい可能性も見えました。これは家庭にも嬉しい。

まとめ:語学学習、楽しいほうが勝ちです

はい、というわけで今回は、

『ゼロから12ヵ国語マスターした私の最強の外国語習得法』

をご紹介しました!

語学って、「勉強しなきゃ…!」って身構えると挫折します。でもこの本を読むと、

  • 気軽にやっていいんだ!
  • 楽しみながらでOKなんだ!
  • 実践から入っていいんだ!

っていう、“目からウロコの価値観”がどんどん手に入ります。

「英語もまともに話せない自分には無理…」って思ってたあなたにこそ、読んでほしい1冊です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県に住む30代会社員。天パ・ひげ・丸眼鏡が特徴。好きなものはラジオ、マンガ、ゲーム。

コメント

コメントする